閲覧環境について Privacy Policycopyright 2021 Gryllus Inc. 競争的資金等の運営・管理体制
私たちが大切にしていること、日々のちょっとした裏話など、グリラスの様々な情報を発信しています。
グリラスマガジン
親子でつくって食べてみよう!コオロギのパウダー&エキスを使っておうちで食育
Read More
見て楽しい!食べて美味しい!プロの実食コメント付き昆虫フードカタログ
知ればきっと食べたくなる!プロが教えるディープで美味しい「昆虫食トリビア」
【コオロギの専門家が解説!】コオロギの鳴き声の種類と、その深いワケ?
グリラスメンバー
【メンバー紹介#5】 「代替タンパク」をキーワードに見つけた次の挑戦。頼もしすぎる経歴の元商社マンが、グリラスにいる訳
【メンバー紹介#4】届けたいのは、あるシンプルなメッセージ。最先端のコオロギ研究を支える2児のお母さん。
【メンバー紹介#3】経営者に憧れて渡米?!静かな情熱を燃やす、マルチタスク過ぎるCFO
【インタビュー】人気料理家・樋口直哉さん直伝!家庭で作れる「うま味たっぷりコオロギパウダーレシピ」
【インタビュー】サーキュラーフードが救う、他人事じゃない食品ロス問題と私たちの健全な生活
グリラスパートナーズ
【対談】選べる三種の「C. TRIAカレー」開発の裏側!
【メンバー紹介#2】霞ヶ関、ロンドンから徳島へ。11年間の官僚生活を経て巡り合った「本当にやりたい仕事」
【対談】見て・触れて・食べて・感じて。先入観も地域の課題も「食」の力で解決する。
【対談】 徳島という地に根を張って。想いの乗ったお菓子づくり。
グリラスの現場レポート
【レポート】コオロギの可能性を引き出す、最先端バイオテクノロジー。
【現場レポート】目指すのは、体温のあるブランド。グリラス初の自社ブランド「C.TRIA」って?
グリラスヒストリー
【対談】アカデミックからビジネスの世界へ。グリラス誕生秘話。
【対談】昆虫が「食材」になる未来のために。僕らにできること。
【対談】人から人へ。つながる想いが育んだ徳島大学のコオロギ研究。
【レポート#1】コオロギの現場最前線より_インターンシップ編
【インタビュー】中華そば 田村_コオロギラーメン開発の軌跡
【メンバー紹介#1】研究から物流、そして北極へ。そんな私が、気付いたらたどり着いた居場所
【インタビュー】「サーキュラーフード」という新常識。コオロギが暮らしに馴染む未来を目指して。
View All Stories